クリニカルコーディネーターとは...③
歯科
私がクリニカルコーディネーターを勉強し始めたのは
今から8年ほど前の事です
かつて歯科医院の受付をしていた時の経験がきっかけとなりました
それは、治療が終わってリラックスした患者さんが
待合室に戻って来ると、皆さん色んなお話を私に聞かせてくれました
今まで通院していた歯科医院での辛い経験や
本当は物凄く怖がりだということ
希望の治療法...
様々な思いがありながらも、診療室では
先生もスタッフも忙しそうなので、遠慮してなかなか話かけられなかったり
実際ご自身も緊張していて話せないという患者さんが沢山おられました
私は本当は患者さんが私達に伝えた事が色々あるんだと気付きました
相互に情報交換をする必要性を感じていた頃
当時まだ秋田では、ほとんど導入されていなかった
クリニカルコーディネーターという職種を知り、今に至ります
最良の治療には、日々のブラッシングや定期的なメンテナンスなど
患者さん自身の努力や協力が不可欠です
まずはご自身の口腔内に興味を持ち、数年後や数十年後どんな状態でいたいか??
どの方も、その答えは明確です!
痛みなく何でも噛みたい
きれいな歯並びで思いっきり笑いたい
入れ歯ではなく自分の歯で噛みたい
引き締まった歯茎
いつまでも白いきれいな歯でいたい
当院なら必ず実現できます
沢山ある歯科医院の中で
北インター歯科クリニックを選んで良かった!!!
と思っていただけたら院長はじめ我々スタッフの最高の喜びです
一人でも多くの患者さんに、そう感じていただけるよう
今後も努力していきます
